NOMADormy|好きな街があなたの住まいになる
Mobile Menu
サービス
朝夕2食食事提供
家具・備品備え付け
新着情報
物件情報
物件情報
地図で見る
ご利用の流れ
ご利用の流れ
お問い合わせ
お問い合わせ
よくある質問
利用規約
個人情報保護方針
ログイン
会員登録
NOMADormy|好きな街があなたの住まいになる
Mobile Menu
サービス
朝夕2食食事提供
家具・備品備え付け
新着情報
物件情報
物件情報
地図で見る
ご利用の流れ
ご利用の流れ
お問い合わせ
お問い合わせ
よくある質問
利用規約
個人情報保護方針
ログイン
会員登録
会員登録
利用規約及び個人情報保護方針に対する同意
SNS会員登録
Facebook会員登録
Google会員登録
LINE会員登録
利用規約
本規約は、株式会社共立メンテナンス(以下「当社」といいます)が、下記に定義される「サービス」(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。本規約の条件に同意されなければ、本サービスをご利用になることはできません。 ご利用の際や、会員登録申請の際には、本規約をよくお読み下さい。本サービスをご利用された場合には、本規約を承諾されたものとみなします。 第 1 条 適用範囲 利用者が当社の提供する「NOMA Dormy」(以下「本サービス」といいます)を利用するにあたり、本規約に同意したものとみなします。 第 2 条 会員登録 本サービスをご利用いただくには、本サービス公式サイト(https://nomadormy.com/bbs/register.php)より会員登録が必要です。個人情報の取り扱いについては、当社の個人情報保護方針(https://www.kyoritsugroup.co.jp/privacy/)に基づきます。 第 3 条 入寮の申し込み 入寮のお申し込みは、本サービス公式サイト(https://nomadormy.com/)より行ってください。 お申込み後、3営業日以内に当社担当者よりご案内の可否についてご連絡いたします。お部屋が確保された場合、支払いのご案内をメールでお送りしますので、入居の3日前までにお支払いください。なお、申込みはお部屋の確保を保証するものではありません。 第 4 条 契約の成立について 1. 契約は、当社が前条の申込みを承諾した時点で成立します。 2. 契約が成立した場合、契約期間における基本利用料を、当社が指定する日までに指定の支払い方法にてお支払いいただきます。 3. 基本利用料を指定の期日までにお支払いいただけない場合、契約は無効となります。ただし、当社がその旨を利用者に通知した場合に限ります。 第 5 条 料金の支払い 1. 基本利用料等の支払いは、日本円またはクレジットカード等の方法により、入寮日の3日前までに完了してください。 2. 在寮中に発生する実費(食事代)については、翌月に請求し、当社指定の支払い方法により、指定された期日までにお支払いください。なお、当該実費の請求並びに受領については、当社に代わり株式会社共立ファイナンシャルサービスが行います。 第 6 条 利用者の契約解除権 利用者は、当社に申し出ることで契約を解除することが可能です。 ただし、利用者の責任による契約解除(第 4 条第 2項の規定により、当社が基本利用料の支払期日を指定し、その支払いを求めた場合で、期日前に利用者が契約を解除した場合を除く)については、以下の違約金を申し受けます。 契約開始日の2日前:10,000円 契約開始日の前日:20,000円 契約開始日の当日:30,000円 また、利用者が連絡を行わず、入寮当日の午後8時までに到着しない場合、当社はその契約を利用者による解除とみなすことがあります。 第 7 条 契約締結の拒否 当社は、以下のいずれかに該当する場合、契約の締結を拒否することがあります。 (1) 利用者が、入寮に関して法令、公序良俗に反する行為を行う恐れがあると認められる場合。 (2) 利用者が、泥酔等により他の利用者に著しい迷惑を及ぼす恐れがある場合。 (3) 利用者が、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、またはその他反社会的勢力に該当する場合。 (4) 利用者または利用者が所属する組織の役員(取締役や執行役員など)が反社会的勢力に該当する場合。 (5) 利用者または利用者が所属する組織が、以下のいずれかに該当すると認められる場合。 (イ)反社会的勢力に支配されていると認められる場合。 (ロ)反社会的勢力の実質的関与を受けていると認められる場合。 (ハ)不正な利益を図る目的や第三者に損害を与える目的で反社会的勢力を利用したと認められる場合。 (ニ)反社会的勢力に資金等を提供し、便宜を供与していると認められる場合。 (ホ)その他、反社会的勢力との関係により社会的に非難されるべき状況が認められる場合。 (6) 利用者が、当社の器物を損壊する行為、業務を妨害する行為、または当社従業員に対し、暴力、脅迫、恐喝、わいせつ行為、土下座の強要、威圧的な不当要求、プライバシーや人権を侵害する言動、著しい大声や人格攻撃など、社会的相当性を逸脱し風紀を乱す言動を行った場合。または、過去に同様の行為を行ったと認められる場合。 (7) 利用者が、感染症法における特定感染症(感染症法第 1 類・第 2 類感染症、新型インフルエンザ等感染症、新感染症および指定感染症で入院等の規定が適用されるもの)の患者である場合。 (8) 特定感染症が国内で発生している期間中に、利用者が当社からのマスク着用や健康状態の確認など感染防止に必要な協力要請を正当な理由なく拒否した場合、または利用者に発熱など特定感染症の症状があった場合において、当社からの報告要請及び感染防止のための協力要請に正当な理由なく応じないとき。 (9) 利用者が、当社または従業員に対し、不当な割引や部屋の指定等の過剰なサービスを繰り返し求める行為、特定の従業員のみへの対応を求める行為、長時間にわたって叱責する行為など、他の利用者へのサービス提供を著しく阻害するおそれのある要求を繰り返した場合。 (10) 天災、施設の故障、その他やむを得ない事由により、本サービスを提供できない場合。 (11) 以下の(イ)〜(ホ)に該当する物品が持ち込まれることが見込まれる場合。 (イ)著しく悪臭を発する物。 (ロ)火薬、揮発油類、燃料その他の引火性物質およびそれらを使用した製品。 (ハ)麻薬、非合法薬物またはそれに類するもの。 (ニ)鉄砲、刀剣類。 (ホ)その他、風紀を乱す、または施設内の安全管理や業務運営に支障をきたす物品。 第 8 条 契約した居室の提供ができない場合の対応 1.当社は、利用者に対して契約した居室を提供できない場合、利用者の同意を得た上で、可能な限り同等の条件を備えた他の居室または入寮施設を提供いたします。 2.前項にかかわらず、他の居室や入寮施設を提供できない場合は、基本利用料を返還いたします。 第 9 条 顧客情報の登録 利用者は、入寮日前までに専用アプリ(Domico)を使用して、個人情報の登録を行ってください。 第 10 条 契約の解除 1.当社は、以下のいずれかに該当する場合、既存の契約を解除することがあります。 (1) 利用者が、法令、公序良俗に反する行為を行った場合。 (2) 利用者が、泥酔等により他の利用者に著しい迷惑を及ぼした場合。 (3) 利用者が、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、またはその他反社会的勢力に該当した場合。 (4) 利用者または利用者が所属する組織の役員(取締役や執行役員など)が反社会的勢力に該当した場合。 (5) 利用者または利用者が所属する組織が、以下のいずれかに該当すると認められた場合。 (イ)反社会的勢力に支配されていると認められた場合。 (ロ)反社会的勢力の実質的関与を受けていると認められた場合。 (ハ)不正な利益を図る目的や第三者に損害を与える目的で反社会的勢力を利用したと認められた場合。 (ニ)反社会的勢力に資金等を提供し、便宜を供与していると認められた場合。 (ホ)その他、反社会的勢力との関係により社会的に非難されるべき状況が認められた場合。 (6) 利用者が、当社の器物を損壊する行為、業務を妨害する行為、または当社従業員に対し、暴力、脅迫、恐喝、わいせつ行為、土下座の強要、威圧的な不当要求、プライバシーや人権を侵害する言動、著しい大声や人格攻撃など、社会的相当性を逸脱し風紀を乱す言動を行った場合。 (7) 利用者が、感染症法における特定感染症(感染症法第 1 類・第 2 類感染症、新型インフルエンザ等感染症、新感染症および指定感染症で入院等の規定が適用されるもの)の患者である場合。 (8) 特定感染症が国内で発生している期間中に、利用者が当社からのマスク着用や健康状態の確認など感染防止に必要な協力要請を正当な理由なく拒否した場合、または利用者に発熱など特定感染症の症状があった場合において、当社からの報告要請及び感染防止のための協力要請に正当な理由なく応じないとき。 (9) 利用者が、当社または従業員に対し、不当な割引や部屋の指定等の過剰なサービスを繰り返し求める行為、特定の従業員のみへの対応を求める行為、長時間にわたって叱責する行為など、他の利用者へのサービス提供を著しく阻害するおそれのある要求を繰り返した場合。 (10) 天災、施設の故障、その他やむを得ない事由により、本サービスを提供できない場合。 (11) 以下の(イ)〜(ホ)に該当する物品が持ち込まれた場合。 (イ)著しく悪臭を発する物。 (ロ)火薬、揮発油類、燃料その他の引火性物質およびそれらを使用した製品。 (ハ)麻薬、非合法薬物またはそれに類するもの。 (ニ)鉄砲、刀剣類。 (ホ)その他、風紀を乱す、または施設内の安全管理や業務運営に支障をきたす物品。 2. 第 1 項の(1)から(11)に該当する事態が生じた場合、当社は契約の解除の有無にかかわらず、速やかに警察等の関係機関と連携し、厳格に対処いたします。 第 11 条 更新 1. 利用者からの更新の申し出があった際、第 10 条及び第 12 条に反しない限り、1物件につき15日単位で最大3カ月の利用まで更新を可能とします。15日の更新の場合、基本利用料の半額が適用されます。 ※ 満室の場合など、更新の希望にお応えできないこともありますのでご了承ください。 2. 契約満了日の前日までに利用料の入金が確認できた場合のみ更新が可能です。利用料の入金が確認できない場合は、更新をお断りすることがあります。 第 12 条 利用規則の遵守 利用者は、当社が定める利用規則および物件内に提示される掲示物、ならびに寮則に従わなければなりません。具体的な内容は以下の通りです。 1. 利用者以外の立ち入り 物件内への利用者以外の無断立ち入りは禁止です。 2. 館内生活に関する指示 館内での生活については、マネージャーの指示に従ってください。 3. 持ち込み禁止物品 共用スペースおよび居室内には、以下の物品を持ち込まないでください。 (1) 著しく悪臭を発するもの (2) 火薬、揮発油類、燃料その他の発火または引火しやすい物質およびそれらを使用した製品 (3) 麻薬、非合法薬物またはそれに類するもの (4) 鉄砲、刀剣類 (5) 風紀を乱し、他の利用者に著しい迷惑を及ぼす物品 4. 禁止行為 寮内では以下の行為を禁止します。 (1) 喫煙室や喫煙ブース以外での喫煙(電子タバコや加熱式タバコを含む) (2) 香を焚く行為その他著しく臭いや煙が発生する行為 (3) 大浴場脱衣室でのカメラや撮影機器の使用および大浴場内への持ち込み (4) 居室内ユニットバスや大浴場での染毛や漂白剤の使用 (5) 賭博その他風紀を乱す行為 (6) 当社の許可なく居室やロビーを事務所として使用する行為 (7) 他のお客様への広告物配布 (8) 許可なく居室や共用スペースの撮影および情報公開 (9) 非常階段や客用以外の施設への立ち入り 5. 設備および物品の取扱い 寮内の設備および物品については、以下の点をお守りください。 (1) 本来の目的以外の用途での使用禁止 (2) 寮の外への持ち出し禁止 (3) 所定の場所からの移動や加工禁止 6. 所持品の管理 廊下や共用スペースに所持品を放置しないでください。また、大浴場の脱衣所内での盗難についての責任は負いかねます。 7. 本人確認の協力 当社が本人確認のために身分証明書の提示を求めた場合、速やかにご協力ください。 8. トイレ・大浴場の利用 共用部のトイレ及び大浴場は身体的な特徴の性に従って利用してください。 9. 遵守の不履行 本条の規定に従わない場合、退去していただくことがあります 第 13 条 当社の責任 1. 当社は、契約の履行に際して、当社の責めに帰すべき事由がない限り、その責任を負いません。 2. 当社が提供する Wi-Fi 等のインターネット接続サービスは、利用者の責任において利用いただくものであり、通信環境や通信速度を保証するものではありません。また、接続品質や利用者の機器の不具合、セキュリティに関しても、当社は一切の責任を負いません。 3. 自然災害や電気・水道・ガスの予期せぬ供給停止、または当社の管理責任外の原因による停電や断水、施設の不具合、非常放送設備の誤作動等によるトラブルについて、当社は賠償責任を負いません。 第 14 条 利用者の責任 利用者の故意または過失により当社が損害を被った場合、当該利用者は、当社に対しその損害を賠償していただきます。 また、利用者は、本サイトの利用において自ら行った行為に関する責任を負い、その結果生じた第三者への損害についても自己責任で解決するものとします。万が一、当社が被害を受けた場合、当社はその損害について利用者に対し賠償を請求することができます。 第 15 条 通知 当社から利用者への連絡は、原則として電子メールを通じて行います。通知は、当社のメールサーバから送信された時点で到達したものとみなします。利用者の通信環境の不備、あるいは伝達経路の問題により通知が受信されなかった場合、当社はその責任を負いかねます。 なお、緊急の必要があると当社が判断した場合は、登録された電話番号に連絡を行うことがあります。 第 16 条 専属的合意管轄および準拠法 本規約に関連して生じる一切の紛争については、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とし、また本規約は日本の法令に基づいて解釈されます。 第 17 条 規約の変更 当社は、事前の通知なしに本規約の内容を変更することがあります。規約の変更が行われた場合、当社ウェブサイト上にその内容を告知します。変更後も利用者がサービスの利用を継続された場合、当該利用者は変更後の規約に同意したものとみなします。
利用規約に同意します。
個⼈情報保護⽅針
株式会社共立メンテナンス(以下、「当社」という)は、プライバシー及び個人情報保護の重要性と社会性を強く認識し、以下のような個人情報保護方針を定め、個人情報の適正管理に努めます。 1. 個人情報の収集、利用、提供等 当社は、当社における事業サービスの提供及びご案内、お問い合わせに対する回答、アンケートの分析、及び当社採用活動等の利用目的のために適法かつ公正な手段で個人情報を収集し、その目的の達成に必要な範囲内で個人情報を利用します。もし、利用目的の必要な範囲内を超えて利用する必要が生じた場合には、その旨をホームページ等で公表します。 当社が保有する個人情報のうち、ご本人さまが各種申込書、届出書等にご記入いただいた項目について、以下の当社のグループ会社及び関連団体と共同利用します。ただし、その場合においても前述の利用目的の達成に必要な範囲内で利用します。 【共同利用するグループ会社及び関連団体】 株式会社共立トラスト 株式会社共立保険サービス 株式会社共立ファイナンシャルサービス 株式会社共立フーズサービス 株式会社ビルネット 当社は、第三者から間接的に個人情報を収集する場合、その個人情報がご本人さまから適正に収集されたものであるかどうかを提供者に確認し、契約上の手当てを実施した上で、その利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報を利用します。 当社は、業務の遂行に必要な範囲で、外部委託事業者等に個人情報を預託する場合があります。その場合は、当社の厳正な管理のもとに行い、契約内容においても個人情報の保護に配慮したものとします。 当社は、当社が保有する個人情報について、下記の場合を除き第三者への提供はいたしません。 (1)ご本人さまの同意がある場合 (2)法令などに基づき個人情報の開示を要請された場合 (3)ご本人さま側での利用規約違反により、当社の利益が大幅に損なわれる場合 (4)人の生命、健康、財産などの重大な利益を保護するために必要な場合 2. 個人情報の安全管理 当社は、当社が保有する個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏えい等のトラブルを引き起こさないために、合理的な安全対策を実施します。 3. 個人情報の開示、訂正及び削除等 当社は、当社が管理する個人情報について、ご本人さまが開示、訂正及び削除等を希望された場合には、第三者による個人情報の不正な改ざん等を防ぐために、適切な本人確認の手続きを経た上で、社会通念や慣行に照らし合理的な範囲内で速やかに対応いたします。 4. 法令及びその他の規範の遵守 個人情報の取扱いに関しては、個人情報保護に関する日本の法令及びその他の規範を遵守します。 5. 個人情報に関するお問い合わせ 当社の個人情報の取扱いに関するお問い合わせがございましたら、下記の『個人情報お問い合わせ窓口』にご連絡ください。ご本人さまの確認を行った上で、合理的な期間、範囲内で対応いたします。 〒101-8621 東京都千代田区外神田2丁目18番8号 株式会社共立メンテナンス総務部『個人情報お問い合わせ窓口』 電 話:03(5295)7780 営業時間:9時~17時30分(土日曜、祝日、年末年始を除く) 直接ご来社いただいてのお申し出は、お受けいたしかねますのでご了承ください。 2005年2月1日 制定 2005年9月9日 改定 2011年4月1日 改定 2015年7月1日 改定 株式会社 共立メンテナンス 〒101-8621 東京都千代田区外神田2丁目18番8号 TEL:03-5295-7777
個人情報保護方針に同意します。
利用規約及び個人情報保護方針に同意します。
戻る
会員登録